ちょっと自慢になりますが…

こないだの皆既月食を撮りに遠出しました。スタックやHDR合成ではなく、一枚写真であるところが自慢ポイントです。

地球の自転速度は意外に早くて5秒もシャッターを開けると月は流れてしまいます。1秒以下では周りの星は露光しません。皆既月食中にシャッター速度や感度を試行錯誤して追い込んだのがこの写真です。露出をコントロールするのは撮影の醍醐味です。サティ撮りの露出とはちょっと意味が違いますけど(笑)

「釧路湿原」のいいねコメントにはメガソーラーによる自然破壊についての反響が多かったです。ありがとうございます。いろいろ参考になりました。

>こういう指令の時のサティーさんのお気持ちを文章にしていただけるととてもうれしいです
さて実はボクにも謎です。今度本人にインタビューしてみます。次回作に反映できればと思います。

>太田裕美の名曲…
ボクも太田裕美さんのファンです。いちばん好きな曲は…「南風」かな。サティ作品でも「ドール」や「横浜浪漫」は「横浜ドール」をイメージして構成しています。さて、「硫黄谷温泉」のアップ準備が整いました。パスを変更します。新しいパスワードのメモをどうぞお忘れなく。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、20回まで送信できます

送信中です送信しました!

コメント

  1. ひろきち より:

    天体は無知のひろきちです。
    月だけでなく星もこんなに写るんですね。
    もちろんそのためにはお書きの通りセンスと経験、加えてある程度の投資が必要なのでしょうね。

    • Sienna より:

      たははは。コメントありがとうございます。月はとても明るいので、輝度差が大きすぎて月食のときくらいしか周りの星を一緒に写すことは困難です。このショットは3時15分頃の撮影です。眠かったです(;^_^A